その人の今の環境や置かれてる立場ってのが色々あって、それは時間の経過とともに変わるし住んでいる地域や国によっても違ってくる。裕福な人にできて貧しい人にできないことは絶対的にあるし、Aさんにできて、Bさんにできないことだって世の中にはたくさんある。そういう意味で世界は不平等だし、この理不尽だけが平等だ。
東京に自分の会社をもって千葉に住むという選択をしてからずっとモヤモヤしてたことに少しの自分なりの答えが見えてきた。相対的な意味で自分がやれることが100あったとしてもそれを100やりきることすら難しい。でも95やってる人もいれば50しかやらない人もいるんだと思う。俺が何を思っても余計なお世話であるし、何かを変えられるとも思わない。世界は本当に複雑だ。だからこそ勝手にやれることをやりきってる人と出会うと尊敬するし、嫉妬もするし、励みにもなる。
そんなことを考えて俺はビールを飲んでる。小学校で教わることは大人になって役に立つことばかりだなと思う秋の夜でした。
この記事へのコメントはありません。