限られた時間、有限な人生においてソシャゲやスマホのゲームからは少しだけ距離を置いた方がいいんじゃないかなって話です。
自身のお金をどう使おうが自由だし、無駄な時間だとも思わないのですが、とにかくこの手元でできるスマホゲームってのは時間を奪い取ります。才能あるクリエイターが飽きさせないように次から次へと面白いイベントやキャンペーン、新作タイトルを投げかけてくるので、一度ハマってしまうとなかなか抜け出す事ができません。あまりに熱中してしまうが為に、歩きスマホや運転中のゲーム操作を誘発してしまうケースもあるかなと思います。
僕自身も人並みにゲームは好きなので色々と遊びましたけど、振り返ってみればその時々の刺激のみ記憶の中に残っているだけで、ほかには何も残ってはいませんでした。スマホは優秀なガジェットなので、ゲーム以外にも色々なことができるし、色々なことを学べます。24時間バッテリーさえ許せば、いつでも遊べてしまう手のひらサイズのデバイスはゲームばかりしてるには少し勿体無いのではと思ってしまうんですよね。
ハマらないためには体験しない、ダウンロードしないという意思が必要かと思うんです。ある程度進めてしまうと削除するのが難しくなるので、まずはその一歩を踏み出さないという勇気?みたいなのが必要なのかなと思います。
スマホゲームの進化や素晴らしさを否定してるわけではなく、むしろ認めてるからこそしっかりセルフコントロールしていかないといけないんだなと改めて感じました。
この記事へのコメントはありません。